おはよう倫理塾

令和6年10月20日(日)相生町公民館

佐藤昭子理事  参加者15名

実践報告 大石久克さん

誕生日を迎え人生を振り返ってみた。さまざまな苦難があった。最近では怪我や病気が多く辛くなることもある。今期は会副事務長の役職を受けた。あと10年は元気に頑張りたい。そのためにもおはよう倫理塾に通っていると報告した。

🔸魂の重さは28g・・人は亡くなると28g軽くなる。亡くなっても魂は残る。今世をいい加減にしないこと。大切に生きると来世は素晴らしくなる。

🔸自分は自分が生まれる所を見たことがないのに親を自分の親だと信じて生きている(信成万事)。実の親でも親を信頼しないと伸びない。子供も信頼してあげないと伸びない。

純粋倫理基礎講座 第13講

令和6年10月19日(土)東部協働センター

佐藤昭子理事    参加者11名

第13講

よくする運動

~家庭倫理の会の使命~

①自分をよくする②家庭をよくする③地域をよくする④日本をよくする⑤地球をよくする

🍁仏壇に手を合わせる姿を見せ子供にご先祖様の存在をしっかりと伝えること。困ったこと、不安な心(見えない世界のこと)は見えない世界にお願いすると心のスキがなくなり不安は消える。

🍁家庭は社会の中で一番小さな組織。夫婦は家庭の基本。順番は、夫が妻に親愛の情の心を向ける。但し妻しか勉強をしていない場合、夫婦は一対の反射鏡なので妻からでもよい。

🍁家庭の中では夫婦(夫・妻)を一番に。妻は嫁ぎ先で一人だけ血が繋がっていない。他人だからこそ親愛の情を持って夫は妻を最優先に。夫は妻を、妻は夫を優先し思いやること。親子の関係は二番目でよい。

令和6年 県居協働センターまつり

明日から県居協働センターまつりです。

秋津書道会・しきなみ短歌会会員の作品を展示いたします。

子供短歌コンクールで入選された3名の子供さんの短歌も展示しています。

是非、県居協働センターに足を運んでみてください。

🍁🍁展示発表🍁🍁

(県居協働センター体育館)

10月19日(土)9時から17時

10月20日(日)10時から14時

シニアセミナー (出前講座)

令和6年10月16日(水)

『介護について』

県居協働センターに於いて社会福祉法人慈悲庵地域包括支援センター鴨江 社会福祉士の山下典子さんをお招きし出前講座を開催。

🔸地域包括支援センターとは・・・困った時にまずは相談する所。住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、保険・医療・介護・福祉など様々な面からの支援を包括的に担う中核機関。中央区には22か所ある。

😊参加者の感想😊

🔸高齢者福祉事業についてスライドで教えていただいた。今は必要ないが今回の講座で情報を得たことで今後の生活が安心。

🔸困った時には身近な地域包括支援センターに電話!!

参加者10名

今後の予定

10月16日(水)10時~

県居協働センター

シニア・スマイルセミナー

「介護について」

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

10月20日(日)10時~

相生町公民館

倫理の集い『徳積みの解説』

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

10月22日(火)10時半~

ふれあい交流センター萩原

🐰子育てセミナー🐰

『干渉しないで見守るコツ』

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

11月4日(文化の日)11時15分~

三方原協働センター

倫理の集い『終活を楽しむ』

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

皆様の参加をお待ちしています😄

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

🏋️今月の実践目標🏃‍➡️

今月の実践目標は・・・

『体を動かす』

一つは、人のために体を動かす。万人幸福の栞91ページに書かれています。

もう一つは、健康のために動かす。あの厳しい暑さも和らぎ気候も良くなりました。まさにスポーツの秋です。目標を決めて今月も実践をして下さいね。

支部活動研修

令和7年度辞令交付式、令和6年度事業・会計報告、令和7年度事業計画・予算案発表後、昼食をはさみ支部活動研修。

🔶参加者感想🔶

🔸辞令交付式は緊張した。君が代は恋の歌との説もあるよ・・。知識を得ました。

🔸辞令交付は緊張しました。式が進むにつれ緊張がほぐれていきました。食事の時は色々なお話があり楽しかったです。参加して良かったです。

🔸初めての推進長。ミスが多く色々な事に反省でした。お陰様で深く学ぶことができました。役職を通してしっかり学んでいきます。

🔸無難より苦難はあった方が良い。難は「有(難)い」の意味である。と学んだ。

🔸辞令交付式では皆さんの役職を受けきる誇らしい姿に安心しました。支部活動研修では会、支部の課題を考え、研究員と活発な議論を通して助言をいただきました。

おはよう倫理塾

令和6年9月23日(月)相生町公民館

実践報告は小川陽子さん

事務長の仕事をして感じた事。周りの優しさに救われている。それぞれの立場で大変な事と思うが相手への配慮と感謝の『ありがとう』という言葉には自らを奮い立たせる不思議な力がある。自分も積極的に感謝の想いを言葉にしていきたいと語った😄

内田隆之研究員からは、研究所に入り9年、研究員になって7年が過ぎた。青年活動を主にやってきた。今年も年間を通じて30歳未満の未婚者を対象としたセミナーを企画している。純粋倫理の始まりから日本人の歴史など幅広い学びを得ることができる内容になっている。多くの若者に参加してほしい。毎日を漫然と暮らすことと、ほんの少しそれらを実践し続けることとの差を意識して欲しい。1の365乗1  1.01の365乗は約3.6  0.99の365乗は約0.03たったこれだけの差が1年で大きく開く。この真実をしっかり理解してこれからの毎日に活かして欲しい。新しい習慣を始める。チャレンジをする。些細なことを積み重ねることの大切さを改めて意識し、よりよい人生を過ごしましょう!と話された。

参加者12名

令和7年度家庭倫理の会辞令交付式

令和6年9月23日(月)東部協働センター

令和7年度辞令交付式が行われた。役職者は松島会長より辞令を戴いた。

内田隆之研究員から激励のことばを真摯に受け止め、一年お役を精一杯させていただきます。

子育てセミナー 

令和6年9月20日(金)ふれあい交流センター可美

「親子でアップ!コミュニケーション力 ~立ち直る力・モヤモヤ解消~」

神谷由美子講師  参加者6名

人は必ず誰かと繋がっている。そして親子はひとつながりであることから、まず親が日常の行動を変えて、立ち直る力をつけていこう。それには、①自分自身を知ること。②自分には助けてくれる人がいることを知ること。③自分はこの逆境から必ず抜け出せると思うこと。

次回の子育てセミナー 10月22日