おはよう倫理塾

令和6年6月23日(日) 相生町公民館  参加者13名

実践報告は神田綾乃さん。母から自分へ、そして子へと3世代で倫理を学んでいる。我が子と自分の父との交流の中で父の母への愛を知るきっかけとなったと報告した。

講話の中で持山芳幸理事は感謝を言葉にする事の大切さを話された。また息子さんが病気を克服された経験から、子に任せたら任せっぱなしにしないこと、親はその分、大きな徳を積む事が必要と話された。「ザルでも水はくめる、ザルの周りに付いた水滴も日々継続すれば水はくめる」と、倫理は続ける事が大事と語られた。

おはよう倫理塾後は座談🍵🍵🍵

今後の予定

7月14日(日)

🔶初めての短歌教室🔶

🔶家族書道教室🔶

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

令和6年7月9日(火)

🔶子育てセミナー🔶

🔸自分で考える子に育つ子育て法

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

令和6年7月3日(水)

🔶倫理の集い🔶

🔸言葉の一つひとつが正しい生き方に

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

令和6年6月23日(日)

🔶倫理の集い🔶

🔸人生100年時代

~元気に生き抜くためには~

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

皆様の参加をお待ちしています😄

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

おはよう倫理塾

令和6年6月16日(日)

タイムカプセル。

商用フリーイラスト【手紙】 | にほんご教師ピック

一年前、自分宛に書いた手紙を読み、一年後の自分宛てに手紙を書く。

おはよう倫理塾終了後の座談の様子

子育てセミナー

令和6年6月11日(火)ふれあい交流センター可美

子供を取り巻く環境と上手に付き合うために

~スマホ・ゲーム・SNS~

吉田智子講師 参加者4名

🔶感想・学んだこと🔶

🔸スマホやゲームの付き合い方のテーマで具体的な対策以外に心に残ったことは、子供が健やかに育つ家庭であることが大切。夫婦仲良くする秘訣は、相手の欠点を治そうとせず自分を見つめる。一番は相手への思いやり。

🔸自分が我慢するということではなく、相手を受け入れる。そうしていくうちに相手も自然とこちらを受け入れてくれるようになる。子供がスマホ依存症にならないような温かい家庭を作りたい。

🔶次回の子育てセミナー7月9日🔶

今後の予定

令和6年6月11日(火)

子育てセミナー

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

令和6年6月16日(日)

タイムカプセル(おはよう倫理塾)

一年後の自分へ・・

手紙の内容を考える猫の水彩イラスト | 水彩の挿し絵屋さん

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

令和6年6月23日(日)

🔸おはよう倫理塾(持山芳幸理事)

🔸人生100年時代

~元気に生き抜くためには~

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

皆様のご参加お待ちしております😄

🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶

✨今月の実践目標✨

🔶🔶令和6年6月の実践目標は

「天候への不満」🔶🔶

5月の実践は「清掃」でしたね。いかがでしたか?体験の出た方は報告をお願いします🙋‍♀️🙋‍♂️🙋6月になりました。梅雨に入ると鬱陶しい日が多くなりついつい愚痴が出てしまいます。天気天候を不足に思わず受け入れる!!やってみましょう😄😄

ママカフェ・ミニ講話

令和6年5月29日(水)まんまカフェグース

🌸アドバイザー 神田綾乃 相談士🌸

『どう伝える?性の事』

体験談を交えたミニ講話後、皆さんとざっくばらんに団らん。

参加者5名

西支部 倫理の集い

令和6年5月22日(水)県居協働センター

✨余分なものを手放し人生を軽やかに✨

黒木廣子講師  参加者14名

1)捨てる生活

2)我が心次第

3)自分らしく生きる

4)感動して生きる

🔸自分を好きになる、やり遂げる、ブレないこと

🔸同じ時間に同じことをすると凄い力になる

🔸体にガタが来たら大事に使わせていただき感謝して過ごす

🔸人と比べない

🔸自分の思い通りにならないことは心を反転させ受け入れる

等、沢山のことを教えていただいた。

🔶🔸次回の西支部の集い🔸🔶

7月3日(水)10時~ 県居協働センター

黒木廣子講師

次回も乞うご期待❗❗参加をお待ちしています😄

吟行会

令和6年5月19日(日)

東部協働センター・相生公園・交通公園

永田美代子講師  参加者9名

毎月定例会にて利用していますが公園の中を歩くのは初めてでした。信号機あり、横断歩道あり、遊具が整備されていました。小鳥の囀り、新緑に皐月が映えとても綺麗でした。即行で詠む体験、楽しくのんびりとした吟行会でした。皆さんの協力のお陰様です。ありがとうございました。

可愛い かわいい 小鳥 イラスト

おはよう倫理塾

令和6年5月19日(日)相生町公民館 参加者19名

大石久克さんは数年ぶりにおはよう倫理塾に参加している。早朝の大通りを車で走っていると交通量もなく、まるで自分の道路みたいだと思いながら気持ち良く会場に着くことが出来る。朝のスタートが好調だと一日がスムーズに過ごせると感じ規則正しい生活をし現在おはよう倫理塾に継続して参加していると実践報告をした。

塚本玄樹研究員の講話では、子供と大人とでは時間の感じ方が違う。子供は一日、一年をとても長く感じ、大人は、あっ!という間と感じる。その違いは・・・大人は感動が少なくなるからである。日々、色々な事に関心を向け感動できる充実した毎日を送ることが大事だと語られた。

初めておはよう倫理塾に参加された青年も交えて終了後は座談😄